お座敷すだれ
すだれは、奈良時代に大陸より伝わったといわれています。
平安時代頃は、御簾(みす)と呼ばれ、寝殿造りの間仕切りや晴れの日の室礼(しつらい)として欠かせない調度品でした。
御簾の流れをくむ現在のお座敷すだれというかたちは明治時代になり、確立し、古来より続く伝統的な室内装飾品として現代に至っています。
このような成り立ちから、お座敷すだれの基本的な幅は襖や障子1枚分、いわゆる畳半分(半間)が基準であり、現在は、狭間(五八間)の半間幅880mmが多く用いられています。また、経年変化によりすだれが伸びて床面に着くのを防ぐため、敷居面より若干短くするのが一般的です。
なお、昔からお座敷すだれによく使用されるサイズとして、半間サイズを「間中」、一間中半を四等分したサイズを「九四」、半間のさらに半分のサイズを「小間中」と呼んでいます。
室礼として飾る場合の間口4分割の採寸と、1枚だけアクセントとして飾る最近のインテリア感覚の採寸と2種類の方法があります。
お座敷すだれの基準製作サイズ
※五八間6畳のサイズは2640×3520(mm)
五八間 | 間中(まなか) | 幅880 × 高1720 (mm) |
---|---|---|
九四(くし) | 幅650 × 高1720 (mm) | |
小間中(こまなか) | 幅430 × 高1720 (mm) |

ご注文手順
- 準備・採寸
- すだれの幅x高さを決めてください。最大製作幅は、980mです。
測り方については、ページ下部にある「測り方」をご参考ください。 - STEP.1 すだれ生地の選択
- 全10種類より、すだれ生地をお選びください。
- STEP.2 縁布の選択
- 全22種類より、縁布をお選びください。
- STEP.3 吊金具・平鉤・房の選択
- 吊金具・平鉤は3種類、房は8種類からお選び頂けます。
- オプションの選択
- ローマンシェード、中縁、取付金具、収納箱をつけることも可能です。

価格について
お座敷すだれは、選択する生地や縁布、吊金具、平鉤、房の合計金額がすだれの価格になります。
お座敷すだれ カスタマイズより、金額の御見積を出すことができます。
- STEP.1
すだれ生地 - STEP.2
縁布 - STEP.3
吊金具・平鉤・房 - オプション

[SU101 ]八媛 (やひめ)
雲紋竹という天然の斑紋がある竹の手割りヒゴの表面と、八女産の竹ヒゴの裏面を二本一列の茶の絹糸で交互に編んで、節を波形に揃えながら斑紋を再現した希少なすだれ生地です。雲紋竹のヒゴは表面、竹ヒゴは裏面で編む一本返し編みで、節揃えは波型をすだれ生地全体に配した千鳥節、編み方は経糸二本が一列になった寄布、編み糸は茶色の正絹です。
- 編み方
- 寄せ布、一本返し、千鳥節
- 素材
- 竹
- 編糸
- 絹100%(茶)
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥78,700 | ¥87,500 |
〜600 | ¥94,100 | ¥104,500 |
〜900 | ¥110,000 | ¥122,100 |
〜1200 | ¥125,400 | ¥139,700 |
〜1500 | ¥141,400 | ¥157,300 |
〜1800 | ¥173,300 | ¥193,100 |
〜1900 | ¥188,700 | ¥210,100 |
〜2000 | ¥203,500 | ¥226,600 |
〜2100 | ¥220,000 | ¥244,800 |
〜2400 | ¥251,400 | ¥279,400 |
〜2700 | ¥282,700 | ¥314,600 |

[SU100 ]紋竹 (もんちく)
雲紋竹という天然の斑紋がある竹の手割りヒゴの表面を、節を波形に揃えながら二本一列の茶の絹糸で編んで、斑紋を再現した希少なすだれ生地です。節揃えは波型をすだれ生地全体に配した千鳥節、編み方は経糸二本が一列になった寄布、編み糸は茶色の正絹です。
- 編み方
- 寄せ布、表網、千鳥節
- 素材
- 竹
- 編糸
- 絹100%(茶)
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥67,900 | ¥75,800 |
〜600 | ¥81,500 | ¥90,800 |
〜900 | ¥95,400 | ¥106,100 |
〜1200 | ¥109,000 | ¥121,100 |
〜1500 | ¥122,500 | ¥136,500 |
〜1800 | ¥150,400 | ¥167,200 |
〜1900 | ¥163,600 | ¥181,800 |
〜2000 | ¥176,800 | ¥196,500 |
〜2100 | ¥190,800 | ¥212,200 |
〜2400 | ¥217,900 | ¥242,200 |
〜2700 | ¥245,000 | ¥272,500 |

[SU200 ]平安 (へいあん)
八女産の竹ヒゴを特殊な加工で年月を経たような風合いに仕上げ、ヒゴの節を波形に揃えながら、二本一列の茶の絹糸で竹皮表面と裏面を一本づつ交互に編んだすだれ生地です。節揃えは波型を一列か二列に揃えた一つ節か二つ節、編み方は経糸二本が一列になった寄布、編み糸は茶色の正絹です。
- 編み方
- 寄せ布、一本返し、一つ または 二つ節
- 素材
- 竹
- 編糸
- 絹100%(茶)
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥57,500 | ¥64,000 |
〜600 | ¥68,600 | ¥76,500 |
〜900 | ¥80,400 | ¥89,300 |
〜1200 | ¥91,800 | ¥102,200 |
〜1500 | ¥103,600 | ¥115,000 |
〜1800 | ¥126,500 | ¥140,800 |
〜1900 | ¥137,900 | ¥153,300 |
〜2000 | ¥149,700 | ¥166,500 |
〜2100 | ¥160,800 | ¥178,600 |
〜2400 | ¥184,000 | ¥204,300 |
〜2700 | ¥206,500 | ¥229,700 |

[SU300 ]王朝 (おうちょう)
八女産の竹ヒゴの節を波型に一列か二列に揃えながら、経糸は二本一列で竹皮表面、裏面と一本づつ交互に編みました。反りの無いすだれ生地です。節揃えは波型を一列か二列に揃えた一つ節か二つ節、編み方は経糸二本が一列になった寄布、編み糸は白色の綿100%です。
- 編み方
- 寄せ布、一本返し、一つ または 二つ節
- 素材
- 竹
- 編糸
- 絹100%(白)
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥16,100 | ¥19,000 |
〜600 | ¥28,500 | ¥33,500 |
〜900 | ¥40,500 | ¥47,700 |
〜1200 | ¥51,200 | ¥60,200 |
〜1500 | ¥61,400 | ¥72,400 |
〜1800 | ¥73,500 | ¥86,500 |
〜1900 | ¥80,200 | ¥94,400 |
〜2000 | ¥84,200 | ¥99,000 |
〜2100 | ¥88,900 | ¥104,500 |
〜2400 | ¥101,500 | ¥119,200 |
〜2700 | ¥114,000 | ¥134,000 |

[SU310 ]福寿 (ふくじゅ)
八女産の竹ヒゴの節を波形に一列か二列に揃えながら、経糸の間隔6mmで竹皮表面を揃えて編みました。節揃えが美しいすだれ生地です。節揃えは波型を一列か二列に揃えた一つ節か二つ節、編み方は経糸の間隔が約6mmの二分布、編み糸は白色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥14,600 | ¥17,100 |
〜600 | ¥25,700 | ¥30,200 |
〜900 | ¥36,500 | ¥42,900 |
〜1200 | ¥46,000 | ¥54,300 |
〜1500 | ¥55,500 | ¥65,300 |
〜1800 | ¥66,000 | ¥77,900 |
〜1900 | ¥72,000 | ¥85,000 |
〜2000 | ¥75,500 | ¥88,900 |
〜2100 | ¥79,800 | ¥94,000 |
〜2400 | ¥90,800 | ¥107,000 |
〜2700 | ¥102,200 | ¥120,300 |

[SU330 ]大藤 (おおふじ)
八女産の竹ヒゴの節を波型に一列か二列に揃えながら、経糸の間隔12mmで竹皮表面、裏面と一本づつ交互に編みました。反りの無いすだれ生地です。節揃えは波型を一列か二列に揃えた一つ節か二つ節、編み方は経糸の間隔が約12mmの四分布、編み糸は白色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥12,900 | ¥15,200 |
〜600 | ¥22,800 | ¥26,800 |
〜900 | ¥32,400 | ¥38,100 |
〜1200 | ¥41,000 | ¥48,200 |
〜1500 | ¥49,300 | ¥57,900 |
〜1800 | ¥58,900 | ¥69,200 |
〜1900 | ¥64,200 | ¥75,500 |
〜2000 | ¥67,500 | ¥79,200 |
〜2100 | ¥71,200 | ¥83,600 |
〜2400 | ¥81,000 | ¥95,300 |
〜2700 | ¥91,200 | ¥107,300 |

[SU320 ]白梅 (はくばい)
八女産の竹ヒゴの節を波形に揃えて生地全体に配しながら、経糸の間隔6mmで竹皮表面を揃えて編みました。節揃えが美しいすだれ生地です。節揃えは波型をすだれ生地全体に配した千鳥節、編み方は経糸の間隔が約6mmの二分布、編み糸は白色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥10,500 | ¥12,400 |
〜600 | ¥18,500 | ¥21,800 |
〜900 | ¥26,400 | ¥31,200 |
〜1200 | ¥33,400 | ¥39,200 |
〜1500 | ¥40,200 | ¥47,200 |
〜1800 | ¥47,900 | ¥56,300 |
〜1900 | ¥52,200 | ¥61,400 |
〜2000 | ¥55,300 | ¥64,500 |
〜2100 | ¥57,800 | ¥68,000 |
〜2400 | ¥65,900 | ¥77,500 |
〜2700 | ¥68,200 | ¥80,200 |

[SU340WH ]菊花(白) (きくか)
八女産の竹ヒゴの節を波形に揃えて生地全体に配しながら、経糸の間隔16mmで竹皮表面と裏面を一本づつ交互に白糸で編みました。反りの無いすだれ生地です。節揃えは波型をすだれ生地全体に配した千鳥節、編み方は経糸の間隔が約12mmの四分布、編み糸は白色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥8,300 | ¥9,700 |
〜600 | ¥13,200 | ¥15,400 |
〜900 | ¥18,100 | ¥21,300 |
〜1200 | ¥23,000 | ¥27,000 |
〜1500 | ¥27,900 | ¥32,800 |
〜1800 | ¥32,800 | ¥38,500 |
〜1900 | ¥35,800 | ¥42,200 |
〜2000 | ¥37,400 | ¥44,000 |
〜2100 | ¥39,800 | ¥46,700 |
〜2400 | ¥45,100 | ¥53,200 |
〜2700 | ¥50,900 | ¥59,800 |

[SU340BR ]菊花(茶) (きくか)
八女産の竹ヒゴの節を波形に揃えて生地全体に配しながら、経糸の間隔16mmで竹皮表面と裏面を一本づつ交互に茶糸で編みました。反りの無いすだれ生地です。節揃えは波型をすだれ生地全体に配した千鳥節、編み方は経糸の間隔が約12mmの四分布、編み糸は茶色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥8,300 | ¥9,700 |
〜600 | ¥13,200 | ¥15,400 |
〜900 | ¥18,100 | ¥21,300 |
〜1200 | ¥23,000 | ¥27,000 |
〜1500 | ¥27,900 | ¥32,800 |
〜1800 | ¥32,800 | ¥38,500 |
〜1900 | ¥35,800 | ¥42,200 |
〜2000 | ¥37,400 | ¥44,000 |
〜2100 | ¥39,800 | ¥46,700 |
〜2400 | ¥45,100 | ¥53,200 |
〜2700 | ¥50,900 | ¥59,800 |

[SU360 ]萌芽 (ほうが)
天然の竹ヒゴの節を直線に揃えて生地全体に配しながら、経糸の間隔16mmで編んだすだれ生地です。編み方は経糸の間隔が約16mmの六分布、編み糸は白色の綿100%です。
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥5,900 | ¥6,900 |
〜600 | ¥9,300 | ¥10,900 |
〜900 | ¥12,800 | ¥15,000 |
〜1200 | ¥16,200 | ¥19,100 |
〜1500 | ¥19,700 | ¥23,100 |
〜1800 | ¥23,100 | ¥27,200 |
〜1900 | ¥25,200 | ¥29,600 |
〜2000 | ¥26,400 | ¥31,200 |
〜2100 | ¥28,000 | ¥32,900 |
〜2400 | ¥31,900 | ¥37,600 |
〜2700 | ¥35,800 | ¥42,200 |






















クラス1
- [H2]飛金襴
縁布手縫い価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥15,800 | ¥16,500 |
〜600 | ¥19,000 | ¥20,200 |
〜900 | ¥22,500 | ¥23,700 |
〜1200 | ¥25,700 | ¥26,800 |
〜1500 | ¥28,800 | ¥30,000 |
〜1800 | ¥31,900 | ¥33,000 |
〜1900 | ¥33,000 | ¥34,700 |
〜2000 | ¥34,300 | ¥35,800 |
〜2100 | ¥35,500 | ¥37,000 |
〜2400 | ¥38,500 | ¥40,200 |
〜2700 | ¥42,200 | ¥43,700 |
縁布ミシン価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥13,500 | ¥13,800 |
〜600 | ¥16,200 | ¥17,000 |
〜900 | ¥19,200 | ¥20,000 |
〜1200 | ¥21,800 | ¥22,700 |
〜1500 | ¥24,500 | ¥25,500 |
〜1800 | ¥27,200 | ¥28,400 |
〜1900 | ¥28,400 | ¥29,500 |
〜2000 | ¥29,200 | ¥30,300 |
〜2100 | ¥30,000 | ¥31,200 |
〜2400 | ¥33,000 | ¥34,500 |
〜2700 | ¥35,800 | ¥37,300 |
クラス2
- [H1]綿金襴
- [H3]宇多野裂(紫)
- [H4]古代しげ茶
- [H5]宇多野裂(金茶)
- [H6]宇多野裂(紺)
- [H51]久留米絣
縁布手縫い価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥13,000 | ¥13,800 |
〜600 | ¥15,800 | ¥16,500 |
〜900 | ¥18,500 | ¥19,300 |
〜1200 | ¥21,200 | ¥22,000 |
〜1500 | ¥23,900 | ¥24,800 |
〜1800 | ¥26,400 | ¥27,500 |
〜1900 | ¥27,400 | ¥28,600 |
〜2000 | ¥28,400 | ¥29,600 |
〜2100 | ¥29,400 | ¥30,700 |
〜2400 | ¥32,100 | ¥33,400 |
〜2700 | ¥34,900 | ¥36,300 |
縁布ミシン価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥12,500 | ¥13,000 |
〜600 | ¥14,200 | ¥14,800 |
〜900 | ¥15,900 | ¥16,500 |
〜1200 | ¥17,600 | ¥18,400 |
〜1500 | ¥19,300 | ¥20,200 |
〜1800 | ¥20,900 | ¥22,000 |
〜1900 | ¥21,900 | ¥22,900 |
〜2000 | ¥22,800 | ¥23,700 |
〜2100 | ¥23,700 | ¥24,600 |
〜2400 | ¥25,800 | ¥26,800 |
〜2700 | ¥28,000 | ¥29,200 |
クラス3
- [H7]箔入貴船緞子(青)
- [H8]箔入貴船緞子(金茶)
- [H9]新遠州
- [H10]上紡
- [H52]綿支那バー
- [H53]珠光裂
- [H54]離宮裂
- [H11]衣笠緞子
- [H12]貴船緞子
縁布手縫い価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥10,600 | ¥11,000 |
〜600 | ¥12,700 | ¥13,200 |
〜900 | ¥14,900 | ¥15,400 |
〜1200 | ¥17,000 | ¥17,600 |
〜1500 | ¥19,100 | ¥19,800 |
〜1800 | ¥21,300 | ¥22,000 |
〜1900 | ¥21,900 | ¥22,900 |
〜2000 | ¥22,800 | ¥23,700 |
〜2100 | ¥23,700 | ¥24,600 |
〜2400 | ¥25,700 | ¥26,800 |
〜2700 | ¥28,100 | ¥29,300 |
縁布ミシン価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥10,200 | ¥10,600 |
〜600 | ¥11,400 | ¥11,900 |
〜900 | ¥12,800 | ¥13,200 |
〜1200 | ¥14,000 | ¥14,700 |
〜1500 | ¥15,400 | ¥16,100 |
〜1800 | ¥17,000 | ¥17,600 |
〜1900 | ¥17,600 | ¥18,300 |
〜2000 | ¥18,300 | ¥19,100 |
〜2100 | ¥19,000 | ¥19,700 |
〜2400 | ¥20,500 | ¥21,400 |
〜2700 | ¥22,600 | ¥23,500 |
クラス4
- [H13]古代綿
- [H14]美倉緞子(薄茶)
- [H15]美倉緞子(緑)
- [H21]紺
- [H22]茶
- [H23]紫
縁布手縫い価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥9,800 | ¥10,300 |
〜600 | ¥11,800 | ¥12,300 |
〜900 | ¥13,700 | ¥14,200 |
〜1200 | ¥15,700 | ¥16,300 |
〜1500 | ¥17,600 | ¥18,300 |
〜1800 | ¥19,500 | ¥20,300 |
〜1900 | ¥20,200 | ¥21,100 |
〜2000 | ¥20,900 | ¥21,800 |
〜2100 | ¥21,700 | ¥22,600 |
〜2400 | ¥23,600 | ¥24,600 |
〜2700 | ¥25,800 | ¥27,000 |
縁布ミシン価格表
幅 高 | ||
---|---|---|
〜300 | ¥9,100 | ¥9,400 |
〜600 | ¥10,100 | ¥10,500 |
〜900 | ¥11,400 | ¥11,800 |
〜1200 | ¥12,500 | ¥13,000 |
〜1500 | ¥13,800 | ¥14,300 |
〜1800 | ¥15,100 | ¥15,800 |
〜1900 | ¥15,700 | ¥16,300 |
〜2000 | ¥16,200 | ¥16,900 |
〜2100 | ¥16,900 | ¥17,500 |
〜2400 | ¥18,200 | ¥19,100 |
〜2700 | ¥20,200 | ¥20,900 |
吊金具

[K1 ]八女手打ち吊金具
- 価格
- ¥17,700
銅板にたがねによる手作業で柄を彫った吊金具に、黒いぶし加工を施して仕上げています。受注生産で1個づつ製作します。

[K2 ]銀古美吊金具
- 価格
- ¥4,900
黄銅(真鍮)の吊金具をメッキ加工でいぶした銀色に仕上げました。

[K3 ]仙徳吊金具
- 価格
- ¥2,500
黄銅(真鍮)の色合いをそのまま生かした吊金具です。
※吊金具と平鉤は同じ色にすることがおすすめです。
平鉤
平鉤は、すだれを巻いた際に固定する道具として使用します。通常、すだれを吊っている際は、装飾としてお使いください。

[K6 ]八女手打ち平鉤
- 価格
- ¥22,400
銅板にたがねによる手作業で柄を彫った平鉤に、黒いぶし加工を施して仕上げています。受注生産で1個づつ製作します。

[K7 ]銀古美平鉤
- 価格
- ¥7,050
黄銅(真鍮)の平鉤をメッキ加工でいぶした銀色に仕上げました。

[K8 ]仙徳平鉤
- 価格
- ¥3,100
黄銅(真鍮)の色合いをそのまま生かした平鉤です。
※吊金具と平鉤は同じ色にすることがおすすめです。
房





菊
- [F1]えんじ¥4,000/本
- [F2]紫¥5,000/本
- [F3]赤茶¥4,000/本
- [F4]茶¥4,000/本
- [F5]鶯¥4,000/本
- 素材
- レーソン



蝶
- [F6]紫¥1,800/本
- [F7]茶¥1,800/本
- [F8]鶯¥1,800/本
- 素材
- レーソン
中縁仕様
すだれ幅の中に幅50mmの中縁をおもてうらに1列縫い付ける仕様です。(手縫いのみ)

幅 高 | クラス1 | クラス2 | クラス3 | クラス4 |
---|---|---|---|---|
〜300 | ¥12,700 | ¥10,500 | ¥9,500 | ¥8,600 |
〜600 | ¥15,200 | ¥12,600 | ¥11,400 | ¥10,300 |
〜900 | ¥18,000 | ¥14,900 | ¥13,500 | ¥12,100 |
〜1200 | ¥20,500 | ¥17,000 | ¥15,400 | ¥13,900 |
〜1500 | ¥23,000 | ¥19,200 | ¥17,300 | ¥15,600 |
〜1800 | ¥25,600 | ¥21,300 | ¥19,200 | ¥17,300 |
〜1900 | ¥26,400 | ¥22,000 | ¥19,800 | ¥17,900 |
〜2000 | ¥27,400 | ¥22,800 | ¥20,600 | ¥18,500 |
〜2100 | ¥28,400 | ¥23,600 | ¥21,300 | ¥19,200 |
〜2400 | ¥30,800 | ¥25,700 | ¥23,100 | ¥20,800 |
〜2700 | ¥33,700 | ¥28,000 | ¥25,300 | ¥22,800 |
取付金具・収納箱

[TK10 ]折りくぎ(2個)
- 価格
- ¥550

[TK11 ]二重折くぎ(2個)
- 価格
- ¥650

[TK12 ]二重折くぎ(2個)
- 価格
- ¥550

収納箱(大)
- 素材
- 桐
- 価格
- ¥16,500/1枚用
- 備考
- ※すだれ幅980mmまで
外寸:幅1040x奥行280x高65
内寸:幅1000x奥行240x高63
収納箱(小)
- 素材
- 桐
- 価格
- ¥13,200/1枚用
- 備考
- ※すだれ幅740mmまで
外寸:幅1785x奥行280x高65
内寸:幅750x奥行240x高63
採寸方法
和室の長押の場合
幅は柱の内々を測り、10mm差し引いてください。高さは長押の底辺より敷居(床面)までを測り、60mm以上差し引いてください。


[TK1 ]銀古美自在長押
- 価格
- ¥5,700

[TK2 ]仙徳自在長押
- 価格
- ¥4,300
和室・洋室の鴨居や窓枠の場合
幅は柱の内々を測り、10mm差し引いてください。高さは鴨居や窓枠の天辺より敷居(床面)までを測り、⑥乙かんで60mm以上、④⑤箱長押しで70mm以上差し引いてください。


[TK4 ]銀古美箱長押
- 価格
- ¥4,900

[TK5 ]仙徳箱長押
- 価格
- ¥2,800

[TK6 ]仙徳乙かん
- 価格
- ¥550