万葉ローマンシェード
伝統的なすだれを現代空間へ。
鹿田産業が始めた、業界初の試み。
伝統的価値をそのままに、昇降機能をプラスできるオプションです。
伝統的なお座敷すだれを、チェーンメカのローマンシェードスタイルで高さ調整を可能としました。
従来からお座敷すだれを昇降するには、下から手で巻上げて房に付いた平鉤という金具に掛ける作業が必要でした。また、その高さも平鉤の高さ1か所のみで調整はできませんでした。 それは、御簾を起源とするすだれが、室内の間仕切りとして通常は昇降を必要としない装飾品であったからでしょう。明治以降に和室の夏の室礼として使われ始めたお座敷すだれは、その雅な装飾性と、風通しを良くする間仕切りの実用品として普及しましたが、その後は住宅事情の変遷により、室内調度品としてだけではなく、カーテンや目隠し替りに使用されるインテリアとして使用されるに伴い、昇降の用途が必要になってきました。 平安時代から続く伝統的製法のお座敷すだれをローマンシェードメカで昇降する「万葉ローマンシェード」は、伝統的な装飾に利便性をプラスことが出来ます。 チェーン操作で簡単に高さ調整が可能です。

特徴
- チェーン操作ですだれの昇降ができるローマンシェードスタイルのお座敷すだれです。
- ドラムメカを内蔵しており、軽い操作で昇降でき、任意の高さに調節できます。
- 天井付けの専用ブラケットが付属しますので本体の取り付けはワンタッチでOKです。
- 加工サイズは、幅500×高500mmから最大で幅2400mm×高2000mmまで対応できます。
- お座敷すだれ以外にも装飾すだれ京安や、御翠簾、仏間簾にも加工が可能です。
- メカ、チェーンの色は茶色です。
- お持ちのすだれへの後加工も可能です。


万葉ローマンシェード製品仕様
ボールチェーンの高さ
商品の高さ(mm) | チェーン高さ(mm) | 取付高さ(mm) |
---|---|---|
500〜2000 | 1,500 | 〜2,200 |
2001〜2500 | 2,000 | 2,201〜2,700 |
2501〜3000 | 2,500 | 2,701〜3,200 |
たたみ代の目安
製品の高さ(mm) | たたみ代(d) |
---|---|
500 | 30 |
1000 | 50 |
1500 | 70 |
2000 | 90 |
2500 | 110 |
3000 | 130 |

万葉ローマンシェード加工価格表
幅 高 | 500 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
〜500 | ¥20,300 | ¥22,600 | ¥24,900 | ¥27,300 | ¥29,600 | ¥31,900 |
〜1000 | ¥21,400 | ¥24,200 | ¥27,100 | ¥29,900 | ¥32,800 | ¥35,600 |
〜1500 | ¥22,500 | ¥25,900 | ¥29,200 | ¥32,600 | ¥36,000 | ¥39,400 |
〜2000 | ¥23,600 | ¥27,500 | ¥31,400 | ¥35,300 | ¥39,200 | ¥43,100 |
〜2500 | ¥24,600 | ¥29,100 | ¥33,500 | ¥37,900 | ¥42,400 | |
〜3000 | ¥25,700 | ¥30,800 | ¥35,700 | ¥40,700 |
※この価格と別に本体価格を加算してください。